本文へスキップ

おすすめの株主優待や、人気ランキング、写真、到着日情報などで、優待生活をサポート!

おすすめ♪ 株主優待でクオカードがもらえる銘柄


株主優待でもらえる物品や金券の中でも、クオカードはとびきり人気の高い品でしょう。全国各地にあるコンビニでも使えますし、飲食店でも利用できる所は多いので外食が好きな方も重宝します。金券とは違い端数も繰り越されるのでお釣りとして無駄になる金額は1円もありませんから、3,000円のクオカードなら配当で現金を3,000円もらうのとほぼ同じです。しかもこれには一切課税されませんので、むしろ配当金よりも嬉しいと考えることもできるでしょう。そんな素敵なクオカードは株主優待を紹介するサイトのランキングなどで頻繁に紹介されていますし、ここでも取り上げないわけにはいきませんよね。


(株)アサックス(8772)

100株で2,000円分のクオカードががもらえましたが、2020年10月28日の発表で、2021年3月分から500株で5,000円分のクオカードに変更されました。

◎優待内容 :5,000円分のクオカード
◎必要金額 :294,500円(589円×500株)
◎優待利回り:1.70%
◎権利確定月:3月末日


アズワン(株)(7476)

2022年度から、100株でクオカード1,000円分、200株で3,000円相当のグルメギフト、800株でグルメギフトふたつとなりました。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
◎必要金額 :622,000円(6,220円×100株)
◎優待利回り:0.16%
◎権利確定月:9月末日


(株)エストラスト(3280) → 詳細

100株を1年以上の保有でクオカード2,000円分もらえましたが、2018年8月19日に、2020年2月からは条件そのままで1,000円分に変更との発表がありました。単純に利回りが半分になってしまったようです。それ以上の保有でも長期保有でも特典はありませんので、配当目当てではなくクオカード狙いならば100株保有が一番利回りがいいでしょう。
※2022年2月28日、株主優待制度は廃止となりました。

◎優待内容 :1,000円分のクオカード
エストラスト 写真


エレコム(株)(6750)

100株で1,000円分のクオカードが3月と9月の年に2回もらえます。さらに3月には2,000円相当のカタログギフトももらえてしまうのでお得感があります。かなりおすすめの銘柄です。
※2021年3月31日を最後に株主優待制度は廃止となりました。

◎優待内容 :1,000円分のクオカード×2(3月・9月)&2,000円相当のカタログギフト(3月)


河西工業(株)(7256)

100株でクオカード1,000円分、1,000株でクオカード2,000円分、3,000株でクオカード3,000円分がもらえ、1年以上の保有ならそれぞれプラス1,000円分となります。効率よく優待をゲットするのなら、100株を長期保有するのがおすすめですね。
※2020年8月31日、株主優待制度の廃止が発表されました。

◎優待内容 :クオカード1,000円分


(株)キャンディル(1446)

200株で3,000円分のクオカード、2,000株で4,000円分のクオカード、6,000株で5,000円分のクオカードがもらえます。効率よく投資をするのなら、200株の保有がお得といわざるを得ないでしょう。

◎優待内容 :3,000円分のクオカード
◎必要金額 :98,400円(492円×200株)
◎優待利回り:3.05%
◎権利確定月:9月末日


(株)グローセル(9995) → 詳細

100株保有で1,000円相当のクオカードがもらえます。また1,000株保有なら2,000円相当、さらに3年以上の長期保有なら3,000円相当のクオカードがもらえます。
※2019年7月、(株)ルネサスイーストンから(株)グローセルへと商号変更しました。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
◎必要金額 :41,200円(412円×100株)
◎優待利回り:2.43%
◎権利確定月:3月末日
グローセル 写真


(株)コーセーアールイー(3246) → 詳細

コーセーアールイーの株主優待を受けるには1年以上の保有でなければなりませんが、100株保有で500円相当のクオカードがもらえます。また200株以上で1,000円相当、500株以上で2,000円相当、1,000株以上で3,000円相当、2,000株以上で5,000円相当とグレードアップしていきます。

◎優待内容 :500円相当のクオカード
◎必要金額 :64,000円(640円×100株)
◎優待利回り:0.78%
◎権利確定月:1月末日
コーセーアールイー 写真


サンメッセ(株)(7883) → 詳細

100株以上の保有で可愛いキャラクターの描かれている1,000円相当のクオカードがもらえましたが、2021年3月分からは100株で500円分、500株で2,000円分、1,000株で3,000円分に変更となります。投資金額が5万円以下ということで初心者にもお勧めの銘柄です。

◎優待内容 :500円相当のクオカード
◎必要金額 :36,400円(364円×100株)
◎優待利回り:1.37%
◎権利確定月:3月末日
サンメッセ 写真


(株)JSP(7942) → 詳細

100株以上の保有で社会貢献寄付金付3,000円相当のオリジナルクオカードがもらえます。社会貢献寄付金付となっていますが、普通に3,000円分使用できます。優待だけをみると利回りはそれほど優れていませんが、3,000円相当のクオカードはもらうととっても嬉しいですよ。

◎優待内容 :3,000円相当の社会貢献寄付金付オリジナルクオカード
◎必要金額 :144,500円(1,445円×100株)
◎優待利回り:2.08%
◎権利確定月:3月末日
JSP 写真


(株)進学会HD(9760)

 100株でクオカード1,000円分と自社運営のスポーツクラブなどで利用可能な3,000円相当の割引券がもらえます。

◎優待内容 :クオカード1,000円分と3,000円相当の割引券
◎必要金額 :30,300円(303円×100株)
◎優待利回り:13.20%
権利確定月:3月末日


(株)成学社(2179) → 詳細

100株以上の保有で1,000円分のクオカードが3月と9月の年2回、合計2,000円分もらえます。投資金額が10万円前後とそれなりに手を出しやすい銘柄で、配当もありますし総合的に見ても初心者にお勧めです。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード×2回(3月、9月)
◎必要金額 :69,000円(690円×100株)
◎優待利回り:2.90%
◎権利確定月:3月末日、9月末日
成学社 写真


ダイコク電機(株)(6430)

以前は保有株数と保有期間に応じて株主優待商品と交換できるポイントがもらえましたが、2020年8月7日に株主優待制度の廃止を発表、しかし2021年にクオカードで再び復活しました!!2021年9月末からは、100株の保有でクオカード1,000円分、500株の保有でクオカード2,000円分、1,000株の保有でクオカード3,000円分がもらえ、継続保有でさらに上乗せされていきます。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
◎必要金額 :129,900円(1,299円×100株)
◎優待利回り:0.77%
◎権利確定月:9月末日


(株)デイトナ(7228) → 詳細

100株でクオカード1,000円分、200株で2,000円相当の自社製品か静岡県周智郡森町特産品か遠州浜名湖特産品、1,000株以上で5,000円相当の自社製品か静岡県周智郡森町特産品か遠州浜名湖特産品がもらえます。なお、100株の所有でクオカード1,000円分がもらえるようになるのは2018年12月31日からで、それまでは200株が最低ラインでした。また同時に200株、1,000株の選択肢にカタログギフトも追加されましたが、200株以上ではクオカードはもらえません。
※2019年12月分からデイトナプレミアム優待倶楽部で使えるポイントのみとなりました。、

◎優待内容 :クオカード1,000円分


テクノアルファ(株)(3089) → 詳細

100株以上の保有で1,000円相当のクオカードがもらえます。それ以上の保有でも長期保有でも特典はありませんので100株所有が一番利回りがいいでしょう。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
◎必要金額 :115,100円(1,151円×100株)
◎優待利回り:0.87%
◎権利確定月:11月末日
テクノアルファ 写真


デリカフーズホールディングス(株)(3392) → 詳細

 デリカフーズホールディングスは、生野菜・カット野菜などをファミリーレストランや喫茶店などに卸している会社です。女性を中心に健康志向が年々強くなっていますし、外食産業においてもベジタブルの需要はどんどん高まっているようです。
株主優待は、100株で野菜と果物の詰め合わせもしくはジェフグルメカードが1,500円相当、500株で3,000円相当、1,000株で6,000円相当がもらえましたが、2020年9月1日に株式分割されそれに伴い優待制度も変更されました。2020年9月分からは、200株でクオカード500円分、300株でクオカード1,000円分、400株でクオカード2,000円分もしくは野菜などの詰め合わせ2,500円相当、600株でクオカード3,000円分もしくは野菜などの詰め合わせ4,000円相当、800株でクオカード3,000円分もしくは野菜などの詰め合わせ5,000円相当、1,000株でクオカード5,000円分もしくは野菜などの詰め合わせ7,000円相当に変更となりました。


◎優待内容 :500円分のクオカード
◎必要金額 :101,000円(505円×200株)
◎優待利回り:0.50%
◎権利確定月:9月末日


東京鐵鋼(株)(5445)

 東京鐵鋼は、主に建築用棒鋼の製造をしている、電炉の中堅企業です。この分野では高いシェアを誇ります。
株主優待は、100株で2,000円相当のクオカードがもらえます。手を出しやすい株価で2,000円のクオカードがもらえるので、オススメの銘柄でしょう。

◎優待内容 :2,000円相当のクオカード
◎必要金額 :135,100円(1,351円×100株)
◎優待利回り:1.48%
◎権利確定月:3月末日


(株)TOKAIホールディングス(3167) → 詳細

株主優待は選択式で、その中にクオカードが含まれています。100株の保有で500円相当のクオカード、300株で1,500円相当、5,000株以上の保有で2,500円相当が、3月と9月の年に2回もらえます。クオカードだけを見れば100株も300株も利回りは同じですので、投資金額を10万円以下に抑えたいのなら100株、余裕があり投資先を探しているのなら300株保有、としてもいいでしょう。

◎優待内容 :500円相当のクオカード×2回(3月、9月)
◎必要金額 :87,600円(876円×100株)
◎優待利回り:1.14%(クオカードを選択時)
◎権利確定月:3月末日、9月末日


(株)日本取引所グループ(8697) → 詳細

100株の保有で最大限の株主優待を受けられますが、保有期間によって内容が変化します。1年未満なら1,000円相当のクオカード、1年以上で2,000円相当、2年以上で3,000円相当、3年以上で4,000円相当のクオカードがもらえます。投資金額が少なくても長期保有していれば大きな恩恵が受けられますね。株主優待ランキングの常連の銘柄です。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード(長期保有で4,000円相当)
◎必要金額 :199,250円(1,992.5円×100株)
◎優待利回り:0.50%(長期保有で4倍)
◎権利確定月:3月末日
日本取引所グループ 写真


日本フイルコン(株)(5942)

100株を1年未満の保有でクオカード500円分、1年以上の保有でワイン1本がもらえます。1,000株ですと1年未満の保有でクオカード1,000円分、1年以上の保有でワイン1本と本数は変わりませんがランクがあがります。

◎優待内容 :500円相当のクオカード
◎必要金額 :45,700円(457円×100株)
◎優待利回り:1.09%
◎権利確定月:11月末日


日本フエルト(株)(3512) → 詳細

100株を1年以上継続保有で300円、3年以上継続保有で600円相当のクオカード、300株を1年以上継続保有で1,000円相当、3年以上継続保有で2,000円相当のクオカード、1,000株以上で保有年数関係なく2,000円相当のクオカードがもらえます。100株5万円前後の投資で300円分貰うより、300株保有して1,000円分もらったほうがお得ですね。

◎優待内容 :300円相当のクオカード
◎必要金額 :40,700円(407円×100株)
◎優待利回り:0.74%(長期保有で2倍)
◎権利確定月:3月末日
日本フエルト 写真


日本プラスト(株)(7291) → 詳細

100株の保有で500円相当のクオカード、500株の保有で1,000円相当、1,000株の保有で2,000円相当、5,000株の保有で3,000円相当、10,000株の保有で5,000円相当のクオカードが、3月と9月の年2回もらえます。
※2020年8月6日、株主優待制度の廃止が発表されました。

◎優待内容 :500円相当のクオカード×2回(3月、9月)
日本プラスト 写真


日本モーゲージサービス(株)(7192)

300株を1年以上の保有で3,000円分のクオカードと4,500円相当のカタログギフトがもらえ、3年以上の継続保有でカタログギフトが追加でもうひとつもらえます。さらに保有期間が5年以上なら、クオカードも4,000円分にアップします。

◎優待内容 :3,000円分のクオカード
◎必要金額 :271,800円(906円×300株)
◎優待利回り:1.10%
◎権利確定月:3月末日


(株)パイオラックス(5988) → 詳細

100株以上の保有で3,000円相当のグルメギフト券、3年以上の長期保有になればプラス1,000円分のクオカードがもらえましたが、2021年3月分からは100株で500円分のクオカード、300株で3,000円相当のグルメギフト券、1,000株で5,000円相当のグルメギフト券がもらえ、プラス3年以上の長期保有ならば、100株で500円分のクオカード、300株以上なら2,000円分のクオカードが追加へと変更されました。

◎優待内容 :500円分のクオカード
◎必要金額 :185,600円(1,856円×100株)
◎優待利回り:0.27%
◎権利確定月:3月末日
パイオラックス 写真


原田工業(株)(6904)

100株を1年未満の保有でクオカード3,000円分、1年以上の保有なら4,000円分がもらえます。これだけのクオカードがもらえるのなら1年で手放すのはもったいないので、長期保有がおすすめですね。

◎優待内容 :クオカード3,000円分
◎必要金額 :80,100円(801円×100株)
◎優待利回り:3.75%(長期保有で1.3倍)
◎権利確定月:3月末日


(株)ピーバンドットコム(3559)

100株で3,000円分のクオカードがもらえます。必要な資金もそれほど多くないですし、初心者にも勧めやすい手頃な銘柄でしょう。
※2021年1月28日、株主優待制度の廃止が発表されました。

◎優待内容 :3,000円分のクオカード


ファーストブラザーズ(株)(3454)

100株でクオカード1,000円分がもらえますが、1年以上の継続保有ですと倍の2,000円分にダブルアップします。さらに200株の1年以上になれば4,000円分になります。
※2020年8月21日、株主優待制度の変更が発表されました。2021年11月分からは「ファーストブラザーズ・ プレミアム優待倶楽部」で利用できるポイントが、1年未満の保有なら3,000株以上、1年以上の継続保有なら500株以上でもらえます。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード


(株)フェイスネットワーク(3489)

100株で3,000円相当のクオカードがもらえましたが、プレミアム優待倶楽部のポイントに変更と2020年8月14日に発表されました。300株で5,000ポイント、400株で8,000ポイント、500株で12,000ポイント、600株で15,000ポイント、700株で20,000ポイント、800株で25,000ポイント、900株で30,000ポイントがもらえ、さらに1年以上の保有なら1割増しにアップします。

◎優待内容 :3,000円分のクオカード


(株)ブロードリーフ(3673) → 詳細

100株で3,000円相当のクオカードと部品MAXでの株主優待(2,000円分)、500株で6,000円相当のクオカードと部品MAXでの株主優待(3,000円分)、1,000株で10,000円相当のクオカードと部品MAXでの株主優待(10,000円分)、5,000株で30,000円相当のクオカードと部品MAXでの株主優待(20,000円分)がもらえます。10万円前後の投資金額で3,000円のクオカードがゲットできるのでもお勧めです。平成30年4月1日に1:2で株式分割されましたが、優待内容には今の所変更がありません。なので単純に利回りが約2倍となっている状況ですのでお得感がありオススメの銘柄です。
※2018年12月末日は500株以上でクオカード5,000円分、1,000株以上で10,000円分、2,000株以上で20,000円分、その後もVisaギフトカード、TOYOTA Wallet1(電子マネー)などに変更されており、来年以降もまた違うものになるのかもしれません。

◎優待内容 :5,000円相当のクオカード(2019年以降は同額の類似品)
◎必要金額 :258,500円(517円×500株)
◎優待利回り:1.93%
◎権利確定月:12月末日
ブロードリーフ 写真


(株)ベガコーポレーション(3542)

 ベガコーポレーションは、インターネット通販で主に女性向けの雑貨や自社商品を販売している会社で、OLさんや若いママさんなんかに人気があるようです。
株主優待は、100株で1,000円相当のクオカードか自社製品、もしくは寄付から選択することができましたが、2021年3月分からはLOWYA旗艦店の20%引クーポンか寄付の2択に変更されました。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード


マクニカ・富士エレホールディングス(株)(3132) → 詳細

優待内容は、100株で1,000円分のクオカード、200株で3,000円相当のカタログギフト、もしくは全国20,000店舗で使えるクラブオフサービスのどちらかで、500株以上なら3,000円相当のカタログギフトとクラブオフサービスの両方が得られます。カタログギフトやクラブオフサービスには興味がない、クオカードが欲しいというのであれば200株未満の保有にしましょう。

◎優待内容 :1,000円分のクオカード
◎必要金額 :288,900円(2,889円×100株)
◎優待利回り:0.35%
◎権利確定月:3月末日


(株)明光ネットワークジャパン(4668) → 詳細

100株で500円相当のクオカードですが、3年以上継続して保有していると1,500円分もらえるようになります。500株なら1,000円相当のクオカード、3年以上の保有なら2,000円相当になります。

◎優待内容 :500円相当のクオカード
◎必要金額 :60,800円(608円×100株)
◎優待利回り:0.82%(3年以上の保有で+1,000円)
◎権利確定月:8月末日
明光ネットワークジャパン 写真


メディアスホールディングス(株)(3154)

株主優待は、100株を1年未満の保有でクオカード1,000円分、1年以上の保有でクオカード2,000円分、3年以上の保有でクオカード3,000円分がもらえます。

◎優待内容 :1,000円分のクオカード
◎必要金額 :73,400円(734円×100株)
◎優待利回り:1.36%
◎権利月  :6月


(株)MORESCO(5018) → 詳細

株主優待は、保有期間が3年未満ですと2,000円相当の、3年以上ですと3,000円相当の、兵庫県の物産がもらえましたが、2020年4月13日に株主優待制度の変更が発表されました。2021年度からは3年以上の保有でクオカードがもらえるようになりました。

◎優待内容 :クオカード3,000円分
◎必要金額 :325,800円(1,086円×300株)
◎優待利回り:0.92%
◎権利月  :2月

MORESCO 写真


(株)ユーシン(6985) → 詳細

株主優待は、100株でコンビニやレストラン、ガソリンスタンドなどで使えるクオカードが1,000円分、また1年以上の長期保有者はクオカードが2,000円分もらえますので長期保有がお得です。
※2019年8月5日、上場廃止になりました

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
ユーシン 写真


(株)ヨロズ(7294)

 ヨロズは、創業以来自動車の足回り(サスペンション)をメインとしている自動車部品の製造メーカーです。
株主優待は、100株で1,000円分のクオカードもしくはカタログギフト、1,000株で2,000円分、10,000株で3,000円分となっており、1年以上の長期保有ならそれぞれ1,000円プラス、さらに3年以上ならもう1,000円プラスされます。10,000株を1年未満の保有で得られる優待と100株を3年以上の保有で得られる優待が等しいので、利回りを考えると断然長期保有がオススメの銘柄と言えるでしょう。

◎優待内容 :1,000円分のクオカードかカタログギフト
◎必要金額 :84,800円(848円×100株)
◎優待利回り:1.18%(長期保有で最大3倍)
◎権利確定月:3月末日


リックス(株)(7525) → 詳細

100株で1,000円相当、300株で2,000円相当、500株で3,000円相当、1,000株で4,000円相当、10,000株で10,000円相当のクオカードがもらえます。

◎優待内容 :1,000円相当のクオカード
◎必要金額 :213,000円(2,130円×100株)
◎優待利回り:0.47%
◎権利確定月:3月末日
リックス 写真

 

→ 番外編TOP  → クオカードの使えるお店


※上記の優待内容、必要金額、優待利回り等は、調査時点(R4.10.10)のものなので、変更されている場合があります。最新の情報につきましては、証券会社のホームページ等をご確認ください。