本文へスキップ

おすすめの株主優待や、人気ランキング、写真、到着日情報などで、優待生活をサポート!

おすすめ♪ 株主優待ランキング

第1位 日本マクドナルドホールディングス(株)(2702) → 詳細

 第1位は、やはり「マクドナルド」でしょう。優待利回りとしては、特別に良いというほどではありませんが、株価は安定していますし、大きく下げるようなこともないため、安心して株式を保有できます。数多の株主優待ランキングのサイトで紹介されてもいますし、株価が下がったら所有しようと眼を光らせている人も多そうですね。多くのご家庭でもちょくちょく利用するお店だと思いますし、店舗も全国のあちこちにあり、非常に使いやすい優待だと思います。いつ行っても混んでいますが、それだけ安心できます。保有株数に応じてもらえる食事券が増えるため、利用頻度に合わせて複数の優待をGETするのも良いかと思います。100株で年間2冊ですが最高で500株保有の10冊(60回分)までもらえるので、お財布を持たずに毎週マクドナルドへ通うこともできるでしょう。

◎優待内容 :食事券1冊(6回分)×2回(6月、12月)
◎必要金額 :498,000円(4,980円×100株)
◎優待利回り:-
マクドナルド マクドナルド


第2位 (株)コロワイド(7616) → 詳細

 第2位は、「コロワイド」でしょう。全国のコロワイドグループで使えるポイントが年間に40,000円分ももらえます。1円単位でポイントが使えるため、お金を一切払わずに食事ができてしまいます。また、ポイントを使えるお店は全国に相当の数があるため、皆さんのご近所にも何店舗かはあるのではないでしょうか。どこの店舗に行っても賑わっており、入店時に待たされることが多いですが、株主の立場としては混んでいるとちょっと安心したりもします。ちなみに、私のおすすめは「ステーキの宮」ですね。 他にも「カッパ寿司」や「海鮮アトム」、「カルビ大将」などもお勧めです。

◎優待内容 :20,000円相当のポイント(10,000円×2回)×2回(3月、9月)
◎必要金額 :917,000円(1,834円×500株)
◎優待利回り:4.36%
コロワイド


第3位 (株)アトム(7412) → 詳細

 第3位は、コロワイドグループの「アトム」です。全国のコロワイドグループの店舗で利用できるポイントカードがもらえます。保有株数に応じてもらえる金額は違いますが、1,000株保有していると、年間に40,000円分ものポイントがもらえます。このポイントはアトムでしか使えないと思われているのかコロワイドほど優待サイトで紹介されてはいませんので、株価や利回りをチェックしていれば思いがけずいいタイミングで購入することができるかもしれません。第2位のコロワイド500株と第3位のアトムを1,000株保有していると、年間80,000円分のポイントがもらえるため、何度も何度も外食に行くことができます。

◎優待内容 :2,000円相当のポイント×2回(3月、9月)
◎必要金額 :76,600円(766円×100株)
◎優待利回り:5.22%
アトム


第4位 (株)オートバックスセブン(9832) → 詳細

 第4位は、オートバックスセブンです。全国のオートバックスの店舗で利用できるギフトカードが100株で年に2,000円分、300株で6,000円分、700株で14,000円分、1,000株で20,000円分もらえます。オートバックスの店舗では、カー用品の販売、車検・整備、車両販売・買取、板金・塗装等、幅広いサービスを提供しているため、使い道に困ることはありません。車を持っている人にとっては非常にありがたい内容です。また、配当が非常に良いのも魅力です。ですがマイカーを所有していない方にとってはあまり魅力的ではないかもしれません。車弄りが好きな若者向けかもしれませんね。

◎優待内容 :1,000円分のギフトカード×2回(3月・9月)
◎必要金額 :142,900円(1,429円×100株)
◎優待利回り:1.40%
オートバックス 写真


第5位 (株)ビックカメラ(3048) → 詳細

 第5位はビックカメラです。ビックカメラの店舗だけでなく、ソフマップやコジマ電気の店舗、WEB通販サイトのビックカメラドットコム、ソフマップドットコムでも使用でき、使い勝手が非常に良いです。また、ビックカメラは取扱商品も幅広いため、必ず欲しい物があると思います。買物券の使用に困ることはありません。
 長期保有をすると2,000円多くもらえるため、長期保有者の利回りが非常に高くなるのもポイントです。

◎優待内容 :3,000円相当の買物券(2月2,000円、8月1,000円、長期保有で8月に追加で最大+2,000円)
◎必要金額 :123,600円(1,236円×100株)
◎優待利回り:2.43%(長期保有で最大約1.7倍)
ビックカメラ 写真


第6位 (株)吉野家ホールディングス (9861) → 詳細

 第6位は、定番の吉野家HDです。吉野家グループで使える食事券が、年間で6,000円分もらえます。優待利回りも良く、固定ファンの多い人気の銘柄です。食事券目当てに永久ホールドしている人が多いためか、株価はあまり上がったり下がったりしません。ちょっと面白味はありませんが、安心して長期間保有しておける銘柄だと思います。牛丼好きにはたまらない銘柄ですね。この銘柄の所有者は、「すき家」の(株)ゼンショーホールディングス、「松屋」の(株)松屋フーズの牛丼御三家をすべて所有している可能性も高いようです。ちなみに牛丼四天王に数えられることもある「なか卯」ですが、「すき家」と同じゼンショーホールディングスの経営となります。
※2021年10月13日の発表で、2022年2月分からは100株で500円分の食事券が4枚、200株で10枚、1,000株で12枚、2,000株で24枚、これが年2回と変更になりました。100株の保有だと年間で2,000円のマイナスになりますが、200株保有なら年間4,000円のプラス、改悪と見るか否か、うまいこと考えたなと思います。また気になるのは1枚300円だった食事券が500円になった点で、お釣りが出ないことを考えると500円を越えないように注文するか、1,000円近くになるよう注文をするか、むつかしいトコロです。

◎優待内容 :3,000円相当の食事券×2回(2月、8月)
◎必要金額 :230,600円(2,306円×100株)
◎優待利回り:1.73%
吉野家ホールディングス 吉野家ホールディングス


第7位 (株)クロップス(9428) → 詳細

 第7位は、クロップスです。500株以上の保有で5,000円相当の東海地区の名産品がもらえます。オリジナルのカタログギフトですから毎年違う物が届くので、お歳暮が送られてくるようで楽しいですよ。クロップスは優待利回りが良いうえに、 株価も安いため、初心者の方にも買いやすい銘柄と言えます。

◎優待内容 :3,000円相当のオリジナルカタログギフト
◎必要金額 :469,000円(938円×500株)
◎優待利回り:0.64%
クロップス 写真


第8位 RIZAPグループ(株)(2928) → 詳細

 第8位は、RIZAPグループです。自社グループの商品を、カタログで選んで貰うことができます。健康食品やサプリメント、顔パックなど、美容と健康に良さそうな物がたくさんカタログに載っているので、選ぶのがすごく楽しいです。何をもらおうか毎回悩んでしまいます。中でも「どろあわわ」という商品がすごく使い勝手が良いため、おススメです。RAIZAPに通おうと思っている人には、RAIZAPの割引券もあります。
※以前は3月と9月の年2回でしたが3月のみに変更となり、内容も変わりました。

◎優待内容 :5,000円相当の特別優待券
◎必要金額 :14,000円(140円×100株)
◎優待利回り:35.71%
健康コーポレーション 写真  健康コーポレーション 写真


第9位 (株)極楽湯ホールディングス(2340) → 詳細

 第9位は極楽湯です。特別に優待利回りが良いというわけではありませんが、極楽湯で使える無料入浴券がもらえるのは、皆さん嬉しいのではないでしょうか。また、お店が全国各地にあるのも使い勝手が良くて助かりますね。 極楽湯はいつ行っても混んでいて大変ですが、株主としては、混雑している会社ほど安心してホールドできます。

◎優待内容 :「極楽湯」無料入浴券×4枚(長期保有で+1枚)
◎必要金額 :21,700円(217円×100株)
◎優待利回り:-
極楽湯 極楽湯


第10位 スギホールディングス(株)(7649) → 詳細

 第10位は、スギ薬局でおなじみのスギホールディングスです。年に1回、3,000円の買い物券と、ポイントが5倍になる優待カードの2点がもらえます。優待カードを提示すれば、いつでもポイント5倍で買い物ができるため、普段からスギ薬局を利用している人にとっては、非常にありがたいです。 株主としては、使えば使うほど利回りは上がりますし、会社側も使ってもらえばそれだけ売り上げも増えるため、Win-Winの優待と言えます。
最近ではドラッグストアでも多くの日用品を扱うようになりましたし、意外と使い勝手も良いので株式の購入前に店舗を見てから所有するかを考えてもいいでしょう。

◎優待内容 :3,000円相当の買物券+ポイント5倍カード
◎必要金額 :594,000円(5,940円×100株)
◎優待利回り:0.51%
スギホールディングス 写真 スギホールディングス 写真


→ 長期優待ランキング  → 美容健康優待ランキング  → カタログ優待ランキング
→ クオカードがもらえる銘柄


※上記の優待内容、必要金額、優待利回り等は、調査時点(R4.10.10)のものなので、変更されている場合があります。最新の情報につきましては、証券会社のホームページ等をご確認ください。